> 料金で選ぶおすすめの宅配靴靴クリーニング 出したい足数毎のまとめ

革靴のカビ取り|家にあるもので落とすたった一つの方法!捨てる前にできること

少しほっておいたら革靴にカビが生えてしまい、「必要な時に限って」と困ってしまうことがあります。

明日履きたいのに…
今から履こうと思っていたのに…

家にあるもので、カビを取り除いて、すぐに履ける方法があれば、便利ですよね。カビの生えるメカニズムも理解しつつ、手軽にカビを落とす唯一の方法をご紹介いたします。

また、一度生えてしまったカビの革靴をその後捨ててしまう前に蘇らせることも検討してから、処分するか検討できれば後悔をすることがなくなるでしょう。

目次

家にあるものでカビを取る唯一の方法

カビは、アルコールや抗菌剤で死滅させることが出来ます。
間違っても、水でに濡らしたり、濡れた布巾で拭いたりしないように。

家にあるものでその成分が、入っているものは「トイレ除菌シート」

シート状になっている上、厚めのシートになっていることが多く、とても革靴のカビ取りには、適したものになっています。

除菌シートで表面(アッパー)を拭き上げた後は、内部も拭き取りその後は、日陰の風通しのいい場所に干します。

手順

STEP
トイレ除菌シートで表面のカビを拭き取る

革靴の表面(アッパー部分)を満遍なく拭き上げます。

STEP
革靴内部のカビを拭き取る

革靴内部のカビを拭き取る際は、割りばしの先に除菌シートを巻き付けて、拭くとやりやすくなります。

≫革靴の中のカビ|内側や中敷きのカビの取り方解説!原因と予防対策まで

STEP
日陰の風通しのいい場所へ干す

理想は2日ほど乾かします。
完全に乾けば履いても大丈夫ですが、革靴のお手入れをしてあげることで、これまで放置していた分栄養補給もできます。

カビキラーやアルコールのスプレーは革靴をそもそも痛めてしまうため、利用を控えましょう。

重曹があればさらに効果的

重曹を布につけて拭くことも効果的です。

家にあれば、除菌シートで拭く前に重曹で拭きそのあとに、上記の手順を行います。

あくまでも応急処置

あくまでも、応急処置と考えます。アルコールは、革の水分を蒸発させてしまうため定期的に利用することは控えましょう常備するなら、皮革専用カビクリーナーがおすすめ。

皮革専用のカビ除去専用のクリーナーで、予防効果もあります。海藻などから作られる有機ヨードが主成分となりますので、高い除菌力と人体への安全性が特徴です。

靴箱やシューズボックス(下駄箱)にもスプレーして効果を上げることもできます。

カビの生えた革靴を捨てる前に

カビが生えてしまっても革靴は、再生することが出来ます。
家にあるものでも拭き取り、カビの除去が出来た後は、ケアを定期的に行い、カビの生えにくい環境で保管しましょう。

また、革靴もクリーニングすることができます。革靴専用の石鹸で、適切なやり方で丸洗いすることで、カビもキレイにすることができます。

さらに、自分では手に負えないカビが生えてしまった革靴でも、プロに任せることでも再生させることができます。

セルフクリーニング

手間と時間をかけることができれば、自分でクリーニングすることもできます。革に本来必要な水分や油分を極端に損なうことなく、クリーニングする必要がありますが、慣れればスニーカーの手洗いと同じくらいの時間で洗うことができます。

専用の石鹸などを準備してチャレンジしてみてください。

≫革靴・ブーツの洗い方|丸洗いの方法と必要なものを徹底解説!

靴クリーニング

保管も行ってくれる靴クリーニング店では、熟練の職人さんが一点一点キレイにクリーニングを行ってくれます。

また、発送に手間がかからず人気の宅配クリーニング専門店では、いつでも手軽に宅配業者が取りに来てくれ、安心して任せることが出来ます。

大切な革靴やブーツは、プロに任せることも検討しましょう。また、自分で靴磨きを行える方は、洗いのみのコースで、安く靴のクリーニングを依頼することも。

価格で選ぶ靴クリーニング

革の補修や磨きなどは自分で行うという方は、価格が安いクリーニング店がおすすめです。価格が安くとも、革などの素材の扱いに精通した専門業者がクリーニングをしてくれるので、安心して依頼できます。

補修や磨きも合わせて依頼

革靴やパンプスの補修や磨きも合わせて希望する方、高級ブランドの革靴などを依頼するのに安心して依頼したい方には、保証内容が充実したクリーニング店に依頼することをおすすめします。

まとめ:革靴のカビは、除菌シートで一時的に取り除くことが出来る

アルコールに弱いカビには、除菌シートが効果的。
直接アルコールを吹きかけることは、革に染みを付けてしまうリスクも伴いますが、シートであれば応急処置として利用することが出来ます。

また、重曹が家にある場合は、重曹も併用することで、さらにカビの除去を確実なものにします。

それでもカビの被害がひどく捨てることを検討してしまう状況になってしまった場合、捨てる前にアッパーの痛みを確認して、革自体のダメージが少なければ、プロにお願いすることも検討しましょう。

革靴は本来お手入れをしっかりしていけば、十年以上も使うことが出来るので、より愛着のある革靴へ変化してきます

※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がくつのトリコに還元されることがあります。
※掲載されている情報は、くつのトリコが独自にリサーチした時点の情報、またはpochippを通して各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
目次